丹波亀山築城400年

題名  秋彩の郷 撮影日  2010-10-05 場所   亀岡市 ・ 曽我部 町 撮影データ   18-55ミリ  題名   秋望の里 撮影日   2010-10-05 場所   亀岡市曽我部町 撮影データ  18-55ミリ  の翌日の日曜日は なんと山陰線にのって亀岡へ。 むすびし水のコンサートですっかりお世話になった りこちゃんたちが作り上げたイベント「丹波国分寺跡アートスケープ」の最終日やったんです。
24日、京都府亀岡市のJR亀岡駅前で 11基の山鉾(やまほこ)が勢揃いした♪ 室町時代から始まったこの秋季大祭。
平安京造営の頃から丹波山地の木材を運ぶために行われていたと伝わる「筏(いかだ)流し」が二十三日、亀岡市保津川で再現された。
JR亀岡駅前に勢ぞろいした亀岡祭の山鉾(亀岡市追分町)  丹波の秋の風物詩、亀岡祭は24日、宵宮を迎えた。今年が丹波亀山城築城400年に当たるのを記念し、山鉾全11基がJR亀岡駅前(亀岡市追分町)に勢ぞろいし、たくさんの観客でにぎわった。

新老ノ坂トンネル(1070m)を抜け亀岡市に入り「篠」、南丹市に入って「八木」と、本線上で2ヶ所の料金所を通過。篠付近では間人を11:00に出た便とスライドします。沓掛から続いていた片側2車線も、園部を過ぎたあたりから対面通行へ。
京都ラプソーヌ 「京都〜亀岡」保津川 京都府の中央部丹波高地から、山間をめぐりめぐって園部から亀岡市に至り、再び山間の峡谷16kmを流れて天下の名勝嵐山につき、鴨川と合流して淀川に入ります。
木・金曜と1泊2日で、企画総務委員会の視察に出かけてきました。視察先は、京都・亀岡市と大阪・豊中市。視察から羽田に戻ったのが4時前。それから大泉学園のシンポジウムに直行。題名  秋めく田里 撮影日  2010-10-05 場所   亀岡市曽我部町 撮影データ   18-55ミリ